ハーブ活用レシピ
PR

【菜園レシピ】かんたん混ぜるだけ!とれたてチャイブでチャイブバターづくり

kaeru-gumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
アオくん
アオくん

お庭のチャイブがスクスク育ってきたで~

ミモル
ミモル

すごいね!それならチャイブバターをつくってみたいね!

ガーリックトースト・ムニエル・オンザステーキなどなど、アレンジ自在なんだよっ

トリさん
トリさん

うわぁ~考えただけでおなかすいてくるわ~

おしえて、おしえてー!

こんにちは、ゆきポポです。

花が咲く前のやわらかい葉のチャイブを収穫して、おいしく食べてみませんか?

今回はとれたて新鮮なチャイブをつかって、かんたんチャイブバターのつくりかたをご紹介します。

パーティメニューにも、平日のパパっとランチにも使いやすいですよ!冷凍保存もできるので、たっぷり収穫できたときの使い道にピッタリです。

材料

  • チャイブ 大さじ1
  • バター 50g
  • レモン汁 小さじ1/2

【お好みで】

  • にんにくすりおろし 1/4片

つくりかた

バターを室温でやわらかくする。
ほこりがかぶらないようにね

冷蔵庫からバターをだして、室温でやわらかくする。

目安:夏場30分~1時間。冬場2時間ほど。混ぜやすい柔らかさになればOK!

チャイブを小口切りにする

チャイブを洗って、キッチンペーパーで水気をよくふき取ります。

チャイブは小口切りにします。

バターが混ぜられる固さになったか、スプーンなどでほぐして確認。

材料をすべて混ぜ合わせる

バターに刻んだチャイブ、レモン汁小さじ1/2をボウルにいれる。お好みでにんにく1/4かけ(チューブにんにくでもOK)を加えて、全体的によく混ぜ合わせる。

完成!

まんべんなく混ぜて、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。

バゲットや食パンにのせてガーリックトーストにしても、かんたんで美味しい。

アレンジして、魚のムニエルのさいごの仕上げでチャイブバターを加えてからめると、ちょっとリッチな一品に。

マスのムニエル
ガーリックトースト
冷凍保存も可能

冷凍保存も可能です。

その場合はSTEP4で冷蔵庫に入れるまえにラップにくるんで、2cm径の細長い棒状にしてから冷蔵庫で冷やし固めます。

固まったら1cm幅くらいで切り分けて、フリーザーバックに入れます。

これで冷凍庫で保管しておけば、いつでも使えてとっても便利です!

おわりに

チャイブを購入した時のタグに、チャイブバターおすすめって書いていました。

なるほど。たしかに美味しい!

みなさんも、チャイブを収穫したらぜひお試しください。

いつも読んでくださってありがとうございます。ブログ村のクリック応援もいただけると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
ゆきポポ
ゆきポポ
園芸ブロガー
関西在住。小さな庭で、オシャレな家庭菜園を研究中です。特にシルバーリーフや斑入りの葉っぱに目がないです。お酒が好きなので、ハーブを育てて手作りおつまみを作ろうかなと密かに企んでます‥!✨

夫も子供もよく食べる我が家(私も食べるの大好き!)では、庭で採れた新鮮な食材が食卓を彩る瞬間が何よりの幸せ。

元気をチャージできる植物のある暮らしを日々追求していきます🌿

記事URLをコピーしました